人気ブログランキング | 話題のタグを見る

とんぼ玉作家ガラスのさかなの「タワゴト日記」

firegoby.exblog.jp
ブログトップ

ゴールドストーン、その2

 そういえば、いつものことながら、画像が全然なかったなあ・・・・・・ってことで。
 その2です。

 本題の前に、また、コネタ。(^^;

ゴールドストーン、その2_a0163516_0134290.jpg

 仕事場のサタケガラス置き場を、模様替えしました!
 がんばった!

 奥行き60センチのスチール製の棚に、紙の筒を積み上げていましたが、埃でガラスが汚くなってしまうのが、気になって仕方がなかったんです。
 うちの工房は、床がコンクリートで、そのまま靴で入るスタイルのため、余計に。
 で、棚の内寸に合わせて、箱を作りました。
 箱から変な物質が出たら嫌なんですが・・・・・・
 ホルムアルデヒドが出ないタイプのコンパネを選んだんですが、板の部分が針葉樹なので、いい香りがしまして。
 それって、樹脂が飛んだりしないんだろうかと、ふと思ったりしつつも・・・・・・(^^;
 ま、大丈夫でしょう。
 前面には、ちょうど箱の蓋のようなものを作りました。
 前の、塩ビは、私が切りました。
 よく見ると、少々雑目ですが、バリは、一応取りました。
 本体は、弟が。

 箱を作るのもですが、入れ替えが大変でした。
 汚れたガラスを入れては、意味がないので、全部、きれいにフキフキしました。
 疲れました・・・・・・(^^;
 ↑昨日


 さて、本題です。
 ゴールドストーンの画像紹介です。

ゴールドストーン、その2_a0163516_014208.jpg

 まずはブルザイのロッド。↑
 左から、ライト・アベンチュリン・グリーン、アベンチュリングリーン、右2本は同じ色で青ですが、色名が古いカタログには出てません。(^^;
 2色のアベンチュリングリーンは、フュージング用の板ガラスにもあります。
 膨張率は、90。

ゴールドストーン、その2_a0163516_0143131.jpg

 多分、モレッティとコンパチのグリーンのフリット↑
 ガラスに入れないと、キラキラが見え難いです。

ゴールドストーン、その2_a0163516_0145577.jpg

 モレッティとコンパチの、ゴールドストーン、ブロックタイプ。↑
 大きい方の横幅が、6~7センチあります。
 もっと大きかったものを、電気炉に入るよう、割ったものです。
 めちゃ、キラキラが濃いです。
 モレッティなので、膨張率は、104です。

ゴールドストーン、その2_a0163516_015728.jpg

 モレッティのクリアと、透明のセレン赤で、ブロックタイプの小さく砕いたものを挟み込んで、ペッタンコに押しつぶしてから引っ張ったもの。
 モレッティの定番品にあるロッドは、引いてしまうとキラキラが薄くなるため。

 モレッティの定番品のロッドが、焼いている先から割れると書きましたが。
 気泡が入ったロッドが、焼いてる先から割れるのと同じ感覚です。
 モレッティ同士で使って、玉にしてしまうと、特に割れやすいという感じではありません。

 さて、作品は・・・・・・というと。
 作品には、入れてないかも。(^^;
 日ごろ使う材料が、何となく決まってくるので、そういえば、習慣的に、あんまりゴールドストーンは使わないです。

 余談ですが。
 ブルザイの色名も、たまに、宝石の名前がついてます。
 ジェードグリーン(ヒスイの緑)とか、ライトアベンチュリングリーンとか。
 でも、クランベリーピンクとか、木の実の名前なんかもあります。

 確かに、紛らわしい?(^^;
by glass-fish | 2012-06-02 00:38 | とんぼ玉・ガラス