人気ブログランキング | 話題のタグを見る

とんぼ玉作家ガラスのさかなの「タワゴト日記」

firegoby.exblog.jp
ブログトップ

油!

 さて。
 先日も書いた、油話。

 ここしばらく、嵌ているのは、植物油脂が入っていない、おやつを探すこと。
 そして、今まであんまり食べてなかった、サバの水煮缶でできる手抜き料理を探すこと。
 ↑サバ缶と言えば、味噌煮か味付けを、そのまま食べる感じだった

 まあ、何もかもダメダメって言うと、きっと続かない。
 今は、植物油が入ってないおやつで我慢しているけど、どこまで我慢できるんだろう?
 どっちにしろ、今まで、ポテトチップスやクッキーや、その他いろいろいらない物を食べ続けていたのを、少なくできる動機になったら良いかなあと思う。



 本を読んだ時に、薄々想像してたけど、これほど何もかも、植物油が入っているんだなあと改めて思った。
 加工品に、植物油とだけ書かれていた場合、一体どんなものが入っているのか?
 これは、生徒さんに聞いて、なるほど~と思ったことなんだけど。↓

 まず、加工品の原料として使うなら、メーカーとしては、日持ちがするものが都合が良い。
 サラサラの油にたくさん入っている不飽和脂肪酸は、不飽和なだけに、二重結合のところが酸化されやすいので、日持ちがしない。
 一方で、あんまりサラサラしていない油は、飽和脂肪酸と言って、炭素の結合手が、全部水素などで埋まっていて、酸化されにくいので日持ちがする。 
 とすると、安価な、サラサラしてない油を、使っているだろう。

 さらに、パイなどは、もともと、強力粉を水で小ネタシートに、バターを織り込んで作る。
 また、ケーキの生地などは、サイコロ状のバターを小麦粉に入れて、混ぜ込んで行く。
 これが、サラサラした油だと、パイ生地を折るような作業がしづらく、ケーキ生地だと、小麦粉にサラサラしたのを投入するとダマになりやすい。
 なので、やはり、バターみたいに、作業温度では、ほどほどの硬さの固形のものが使い勝手が良い。

 そう考えると、パーム油または、パーム油などを加工した、マーガリン、ショートニング、ファストスプレッドなどを使うのが、都合がいいでしょうねって、想像だった。
 ふむふむ。
 入ってそうやな、リノール酸。

 「だったら、サラサラした油で、ケーキ、クッキー、パイは、作られへんの?」
 「粘土を増すためのキサンタンガムなどの添加物を入れたら、作れるでしょうね。」

 たとえば、手作りのお菓子を作るのが趣味の人の場合、ケーキやクッキーの生地を作るときに、ダマにならないように混ぜる工夫をすれば、作れるはずだ。なんか、そんなレシピ本を、以前買ったことがある。
 ↑興味本位で買ったけど、お菓子作りはしません(^^;
 パイの場合は、どうかな~?って思うけど。
 結局、大量に機械が作る物は、人間のように、どうにか工夫してサラサラの油を良い状態に混ぜるというのに、対応してないよね。

 添加物や油に関心をちょっと持ってみると、なるほどなあって思ったりする。
 機械が混ぜても、そこそこいつも同じ状態に混ざるように、機械を通るのに必要な硬さにそろえるために、などなど、きっと、機械の限界を補うために入れられている物も多いんだろうなあ。

 さて。
 リノール酸の多い植物油脂の摂り過ぎを避けたい場合、そして、クッキーやケーキを食べたい場合、どうすればいいんだろう?
 結論は、手作りする。
 ↑無理
 または、パティシエが、作ってすぐ並べて早く売り切る、そして、そこそこ原料にこだわっているようなお店で買えばいいんやな。
 究極、手作りや、それに近いものは、一番の贅沢ってことや。
 うんうん。

 まあ、庶民やから仕方ないし、自覚はしているけど。
 なんか、安っぽいものに囲まれて暮らしているなあ。
 そして、安っぽい原料で、細胞膜が作られている。
 ああ・・・・・・(TT)
 ウチの生徒さん、結構何でも自分で作ってしまう人が多くって、そういう人って、あらためてすごいと思う。
 手作り。
 その贅沢って、GDPとかに反映されてない、ホンマの豊かさやなあ。

 あ、油の話でしたね。
 ま、良いか。
by glass-fish | 2014-02-18 02:36 | 日常