人気ブログランキング | 話題のタグを見る

とんぼ玉作家ガラスのさかなの「タワゴト日記」

firegoby.exblog.jp
ブログトップ

もはや、油ブログ・・・・・・

 油の本を、さらに一冊読みました。
 前は、「サラタ油が脳をこわす」という、アルツハイマー型認知症の側面から、リノール酸の過剰摂取を取り上げた本でした。

 今回のは、「危険な油が病気を起こしてる」という、油全般の本。
 前の本を読んだのをきっかけに、ネット検索で、脂肪酸のことを調べていたら、リノール酸の過剰摂取が、アレルギーなどにもかかわっているんじゃないかって、ネット上で書かれていて、ホンマかなあと思って買ったのが、2冊目。
 なるほど納得。

 油の見方が、変わりました。

 昔、家庭科で習ったんですが。
 「必須栄養素」だったか。
 円が書かれていて、それが、6分割してある。
 左上が、「穀類・いも類」、その下の左真ん中が、「油脂」。これは、エネルギーを作る物。
 右上が、「肉魚など(タンパク質)」、その下の右真中が「海藻・小魚など(無機質)」。これは筋肉を作ったり、体の原料になる物。
 そして、下の2か所。下左「緑黄色野菜」、下右「淡色野菜」。体の調子を整える物。
 そんな感じのイメージが、まだ頭の隅っこに残っていた。

 そう、脂肪は、エネルギー源で、燃やして消えるものだと思っていた。
 だから、少々中身が違っても、燃えさえすれば、何でも一緒だと思っていた。

 ちがった。

 後々に聞いた知識で、コレステロールが、免疫にかかわる何かの原料になることは、薄々知っていた。
 でも、脂肪は、やっぱり、燃えりゃ何でも良いってイメージが、抜け切ってなかった。

 脂肪には、いろんな種類がある。
 中学の理科で習ったのは、リパーゼという消化酵素が、脂肪を、脂肪酸と何だったかに分解する。
 この、脂肪酸というのが、いろいろ種類があるらしいことは、家庭科で、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸は、不飽和脂肪酸で・・・・・・と習ったので、漠然と気づいていた。

 脂肪は、燃えれば何でも良い物ではなかったのです!
 燃やしてエネルギーになるだけじゃなかったのです。
 燃やしてエネルギーになると言えば、他に材料がない時は、タンパク質だって燃やすんです。
 脂肪の中には、ビタミンやミネラルと同様に、欠乏すると、病気になってしまう、必須脂肪酸があったのです。
 「リノール酸」と、「αリノレン酸」です。
 脂肪酸は、ホルモンの原料になったり、生命活動に欠かせない、他の物質では置き換えられない物質の原料になるのです。

 そうか・・・・・・
 あの刷り込みのせいで、脂肪なんて、どれだって良いから、必要な量を摂ってりゃいいと思っていた。
 いや。
 炭水化物を分解して、血中に浮かんでいる糖質を、どこの臓器でだったか(肝臓?)、脂肪に変えるわけで。
 だったら、炭水化物を摂ってりゃ、脂肪なんて究極摂らなくたっていいんじゃないのか?
 そのくらいに思っていた。

 間違いだった。

 そんなこと、ちゃんと、学校では教えてもらえなかったやん。
 ↑時代が古いからさ
 今の家庭科では、どんなふうに教えてるんやろう?
 知らんかった。
 栄養の知識、欠け落ち過ぎてるやん。

 知ってたら、ちゃんと努力できたのにいいいいいい!!!(TT)

 そんなわけで、努力しようと思います。
 散々、良くない食生活を繰り返してきたし、あちこち悪いところも出てきてるし。
 でも、生きてる限り、良いコンディションで生きていたいし。

 でも、現実を見ると、すごいことになってました。
 ショックを受けずに、油を変えるだけで、今までとあんまりすることが変わらないからって、受け入れられる人は、具体的には、ウチの生徒さんで、専業主婦で、すごく真面目にご飯を作っていた数人しか顔が浮かばない。
 正直なところ、まじめに対処するつもりなら、私には不可能です。
 手抜きをしつつ、対処します。(^^;

 そんな訳で。
 今日のメインは。
 油は燃えりゃ何でもいいってもんじゃなかったんだ!
 でした。

 まだ続くのかい?油ブログ。
 まだまだ、続きます。(^^;
by glass-fish | 2014-02-26 02:33 | 日常